「走行距離10万キロ」といって明らかに反応できる人はあまり多くないかもしれません。調べてみるとわかりますが、ちょっと年数のたった車ならよく見かける走行距離だからです。またそれを「買う中古車を選ぶときの基準」とするとさらに戸惑うことになるはずです。
走行距離10万キロ超の中古車とは、いったいどのようなクオリティととらえるべきなのか、走行距離はどの車にとっても同じように程度を計るための基準となり得るのかを、例を挙げて考えます。
自動車の寿命「10年・10万キロ説」は真実か
中古車を選ぶときの基準に「年式」と「走行距離」がありますが、それが「10年」「10万キロ」だったら「もう寿命だ」と思う人も多いようです。果たしてそれは本当なのでしょうか。
タクシーの寿命は「40万キロ」
おそらく日本で最も長距離走る普通車「タクシー」が役目を終える走行距離の目安が「40万キロ」と言われています。あれだけ一日中走り続けるタクシーがその程度ならば、それほど走らない自家用車の走行距離が10万キロが寿命だというのは無理があります。
自動車の構造や耐久性は、まだ自家用車がめずらしかった頃とは比べられないほど改良されています。以前は確かに「10万キロが寿命」だったかもしれませんが、海外で走る日本車は特にメンテナンスされなくても20万キロ以上走っており、日本で買い手がつかない年式の古い車でも海外では普通に販売されています。
中古車購入のリスク
中古車は年式や走行距離というよりその使われてきた状態によってクオリティが変わります。もし年式が新しく、走行距離も短いとしても例えば「修復歴車」すなわち事故車であったり水没車・塩害車なら、最初がお買い得であっても後々修理が必要になったり、最悪の場合使えなくなることもあります。
事故車は車の骨格に損傷があるためしばらく経ってから走行に支障が出る可能性があります。それでも事故車であるかどうかは修復歴に含まれるのですぐにわかりますが、水没車は含まれませんから申告されていないだけかもしれません。これらは走行距離や年式とは関係ありませんが、それらより重要なポイントです。
人気車種は10万キロ超でも高値で取引される
車は定期的にモデルチェンジします。中には特定の年式のモデルが最も人気があり、それ以降のモデルに人気がない場合があり、そういった「人気車種」はすでに新車として販売されていないことから、ある程度のクオリティ以上なら高値で取引されるようになります。
多くは内外の「デザイン」による人気ですが、そこでも走行距離はある程度までは問題とされません。むしろ年式が古いモデルであるほど一定の走行距離未満なら不審がられるほどです。この場合は走行距離が一定数に達していることが、クオリティを担保しているといえます。
中古車選びは価格だけで考えてはいけない
新車より中古車を選ぶとき、多くの場合その魅力は「低価格」または「お得感」にあります。「この走行距離の割に安い」といった具合ですが、それだけで中古車を選ぶのはおすすめできません。
そもそも車に何を求めるのか
第一「安い中古車を買う」ために選んでいるわけではなく、かと言ってクオリティが高ければ高額でもいいわけでもないはずです。価格ではなく中古車は「なぜ買いたいのか、買おうと考えたのか」から始まり、そのために「どんな車がぴったりなのか」「長く乗りたいのか」などの細かな要素で選んでいくものです。
中古車はもちろん車全般を買うとき忘れてはいけないのが「車に何を求めているのか」です。初めて買うときはわからないかもしれませんが、そのときは「何を求めるのかを知るため」に無難な中古車にするのも一つの考え方です。
走行距離別の特徴
とは言っても走行距離は中古車を選ぶ重要な基準の一つです。参考までに走行距離別の「車に求めるもの」を紹介します。
美しさ・新しさを求めている=3万キロから5万キロ程度。これなら数年乗ってもまだある程度の価格で売却できます。
リーズナブルな価格とそれに見合った性能・状態=6万キロから10万キロ程度。これ以上になると価値が低いと見られ売却金額はあまり期待できません。
徹底的に安い価格で「乗れればいい」=10万キロから12万キロ程度。初めて買う車として「試しに乗り回す」ならこのレベルでもよいかもしれません。万が一自損したとしてもあまりがっかりしないだろうからです。
これらはあくまで「考え方」です。走行距離と車の劣化度合いは一定ではありませんから、まず最初に探すならこのような分け方の走行距離から始めると時間が節約できるかもしれないという程度だと考えてください。
年式と走行距離のバランス
中には「年式は古いが走行距離が極端に短い」または「年式は新しいが走行距離がやたらと長い」という中古車があります。このように両極端なときはよほど注意して検討しなければなりません。
年式が新しく走行距離が長い中古車は、内外装がどれだけキレイでも、短期間にそれほどの距離を走ることで車をかなり酷使しています。よほどのことがない限りただ走るくらいでは問題ないかもしれませんが、中には特殊な使い方をしていた可能性があります。
一般的な走行距離は、1年あたり1万キロ程度です。3年落ちなら3万キロ、10年なら10万キロなら模範的な使われ方をしてきたと考えられます。それより極端に長い・短いなら、好みのモデルであってもじっくり検討することをおすすめします。
中古車のクオリティはメンテナンスで決まる
たとえ平均すると1年1万キロ程度乗っている中古車であっても、年式が古いほど差が出る原因が「メンテナンス」です。
ほおっておいても大きな問題にはならないかもしれませんが、ある程度の年式の中古車になると徐々に不具合が出る可能性があるので念入りにチェックする必要があります。
「10万キロ超」にもお買い得車はある
10万キロ超の中古車を買いたいと思っているということは、人気車種かもしれません。ということは前のオーナーは気に入っているが故に定期的にメンテナンスするなど大切にしていた可能性もあります。それは比較的高額になりますが、状態のよい自分の気に入った車を手に入れられるという大きなメリットになります。
車種にこだわりはなくても、希望の範囲内であれば走行距離10万キロ超の中古車でも長く乗れる状態のよい車はあります。そのカギになるのは「メンテナンス」です。
メンテナンスと定期点検記録がクオリティを決める
特に10万キロ超の中古車の場合、次の必須・あると安心なポイントを押さえるだけでも、メンテナンスの充実度としてかなり候補を絞り込めます。
エンジンオイルの管理・タイミングベルトの交換
タクシーが40万キロ走れるのはエンジンオイルのこまめな交換があるためだと言っても過言ではありません。車が走るために必須なエンジンの状態をキープするのですから当然です。これがきちんとされているだけでも故障リスクはかなり軽減されます。
タイミングベルトはエンジンが機能する上で不可欠ですが、ゴム製なので10万キロを目安に交換が必要とされています。購入と同時に交換する場合、諸費用をチェックすれば交換したかどうかがわかります。ちなみに部品代・作業台合わせて一般的に3万円ほどかかる部品です。
あると安心:タイミングチェーンを採用・緩衝材が交換済
ゴム製のタイミングベルトの代わりに金属製のタイミングチェーンが採用されていれば安心です。半永久的に使えると言われているためですが、実際は20万キロを目安に交換するとより安心です。
緩衝材とは、車の緩衝作用や異音軽減を担う部品のことで、10万キロまたは10年を目安にした交換が望ましいとされています。騒音や振動といった乗り心地に関わるものですから交換済みなら快適になります。
定期的なメンテナンスの記録があればベスト
オーナーが大切にするほどこまめにメンテナンスされているものです。しかしその細かな履歴は流石に記憶している人は少ないはずです。カーショップやディーラーだけでメンテナンスしていればその履歴の記録があります。中古車として買うときにその履歴を見ることができればベストです。
ハイクオリティな10万キロ超中古車は高く売れる
中古車は「10年・10万キロ」といった年式や走行距離だけでなく、むしろメンテナンスやその確かな記録にアドバンテージがありますが、そういった中古車は車種にかかわらず高額で取引されます。こだわりがなければより安心して長く乗れる、状態のいい中古車でいいという人が多いためです。
ハイクオリティな人気車種は高額
それが人気車種となるとさらに高額で取引されることになります。人気車種はオーナーの気持ちがこもったメンテナンスがされている場合が多く総じて高いクオリティです。それだけ魅力あるモデルであることから、むしろ後年になって人気が上がってくるものもたくさんあります。
もしそんな人気車種を持っていたら、メンテナンスが行き届いていたら高額で売却できるかもしれません。それがたとえ人気車種でなかったとしても、走行距離が10万キロを超えていても、すでに乗れないものでも買い取る会社があります。それが「カーネクスト」です。
カーネクストなら「もう乗れない車」も買取保証
どんな車でも〇円以上で買取保証するカーネクストには、3つの強みがあります。1つは0円以上での買取保証、2つ目は廃車にする場合の引き取り手数料やレッカー費用・解体費用・廃車手続き代行費用全て無料、3つ目が自動車税の還付手続きも無料で代行するものです。
日本では車として売れなくても、海外にはまだまだ大きな需要があります。また事故車であってもボディーやパーツとして利用できるため0円以上での買取が保証できるのです。もしあなたの車を廃車にしようと考えているなら、すぐにカーネクストの無料査定を試してみてください。