PR

自動車税は13年超えると高くなる?便利な早見表もご紹介

毎年4月1日になると、自動車を持っている人を対象に、自動車税が課税されます。自動車税の課税対象は、車の名義を保有しているということで、使用の有無は関係ありません。仮に1年間丸々使用していない場合でも、名義を持っていると課税対象になるので注意が必要です。

自動車税は、毎年決まった額を1年分まとめて支払いますが、実は新車登録から13年超えのタイミングで、変化があることは覚えておきましょう。

自動車税の増税に注意しよう

自動車税は4月1日に課税され、5月の初旬から中旬頃に支払いの通知書が届きます。その後、5月の末日くらいまでに支払いを済ませなければなりませんが、この際に金額はチェックしているでしょうか。自動車税の金額は、基本的には固定であるものの、法律の改定によって変動することがあるため注意しなければなりません。

また、車の種類によっても金額は違い、同じ車でも使用する年数によって、税額がアップすることを覚えておきましょう。新車登録から13年超えのタイミングが、まさに増額の時期であり、その後の維持費が高くなってしまいます。

自動車税は13年超えで税額アップ

新車登録から13年が経過すると、自動車税は増額されます。14年目以降も、増額された金額で税金が決定するので、毎年の負担は増えたままになることは理解しておきましょう。そもそも自動車税は、排気量によって決められるもので、排気量が大きいほど税額も高くなります。

排気量が多いことは環境への影響も強いので、それを埋め合わせるために支払っているのが、自動車税と考えられるでしょう。新車で購入したばかりなら、環境性能も比較的よく、それほど悪影響を及ぼすことはありません。

しかし、購入から13年を経過すると、性能が落ちていることも多く、新車と比べれば当然、環境被害は大きくなります。そのため、13年というひとつの区切りで増税の対象になっています。これは軽自動車でも同じです。軽自動車は、軽自動車税と税金の区分自体が若干違いますが、増税のタイミングは同じであることは覚えておきましょう。

ディーゼル車は11年

基本的には、新車登録から13年の経過で自動車税増税となりますが、これはガソリン車に限った取り決めです。ディーゼル車の場合は、さらに環境への影響力が強いとされており、新車登録から11年で増税対になるので注意しなければなりません。

13年ばかりを意識していると、いつのまにか11年を経過しており、増税されているということもあるでしょう。ディーゼル車はガソリン車に比べると、それほど数が多いわけではありませんが、使用しているなら、増税の早さには注意しなければなりません。

また、ディーゼル車だからといって、13年超えでさらに税額がアップすることはなく、自動車税増税は11年超えの1回きりです。

早見表で13年超えの自動車税額をチェック

自動車税の早見表から、13年超えでどれだけ税額が上がるのかをチェックしておきましょう。

排気量税額13年超えの税額
軽自動車10,800円12,900円
1,000cc以下29,500円33,900円
1,500cc以下34,500円39,600円
2,000cc以下39,500円45,400円
2,500cc以下45,000円51,700円
3,000cc以下51,000円58,600円
3,500cc以下58,000円66,700円
4,000cc以下66,500円76,400円
4,500cc以下76,500円87,900円
6,000cc以下88,000円10万1,200円
6,000cc超え11万1,000円12万7,600円

排気量によって変動する自動車税ですが、軽自動車は全て同額で定められています。普通自動車に関しては、一部例外はあるものの、基本的には500ccごとに税額がアップすると考えましょう。13年超えでの税額アップの割合は、軽自動車で19%、普通自動車で15%です。

軽自動車は、通常時の税額が低いだけに、より高い割合で増税がなされます。また、普通自動車の15%アップでも、負担が軽いわけではありません。もともとの税額が大きいほど、13年超えの増税による負担は大きくなるため、注意しなければなりません。

自動車税が13年超えで増額する際の注意点

自動車税は、ガソリン車なら13年超えでアップしますが、このときに注意しなければならないことがあります。自動車税の金額アップの際には、どのような点に気を付けるべきか知っておきましょう。

13年超えで自動車税・重量税の両方アップ

新車登録から13年超えで、増税になるのは自動車税だけではなく、重量税も同様です。これは、軽自動車の場合も同じで、自動車税は4月1日のタイミングで、重量税は13年目以降の車検更新のタイミングで、増税になることは覚えておきましょう。

実際に、増税分を支払うタイミングはずれますが、維持費がアップすることは確かです。13年を超えると車も劣化が進み、整備箇所も増えてメンテナンス費用も高くなりがちです。

それに加えて税額がアップすると、維持費の負担は相当増えるので注意しなければなりません。また、重量税は自動車税とは違って、13年、18年と2段階の引き上げがあることも覚えておきましょう。

エコカー減税対象車は税額が上がらない

エコカー減税対象車に指定されている場合は、13年を超えても自動車税の増税はありません。エコカー減税対象車は、環境性能がよい分、購入費用も高くなりやすいです。ただし、長期的に見ると税負担は軽く、お得といえるでしょう。

そもそも13年目未満の段階でも減税が適用され、普段から税負担は少ないです。車によって違いはありますが、最大で免税、少なくとも減税になるので、自動車税・重量税の負担を抑えたいなら、エコカーがおすすめです。

ただし、エコカーは購入費用が高い分、すぐに手放すと減税のメリットを得られず、場合によっては損をすることもあります。エコカーを買うなら、長く使うことを視野に入れる必要があり、使用期間には注意しなければなりません。

廃車買取も視野に入れよう

13年超えで税負担が増えた車は、思い切って手放すこともひとつの手です。増税された分が戻ることはなく、以降も高い税額を支払い続けなければなりません。

継続的に高いコストを支払うよりは、買い替えて低コストの車に乗ったほうが、コスパが良くなることも多いです。13年超え、あるいはそのぎりぎりのラインの車でも、廃車買取なら売却はできます。

カーネクストなら古い車も買取

カーネクストは、古い車でも買取対象としていて、状態が悪くても0円以上で買い取ってくれます。経年劣化によって、ボロボロになった車でも価値を見出してもらえますし、費用をかけずに処分できることは大きな魅力でしょう。

査定から車両の引き取り、廃車代行手続きまで全て無料で、古い車の売却でも利益を出しやすいことが特徴です。

自動車税アップは買い替えのタイミング

エコカー減税対象車でない限り、13年を超えると、自動車税および重量税は増額されます。増額されても、今後も乗り続けるのであれば問題はありませんが、コストは今後も増える一方なので、一度買い替えを検討してもよいかもしれません。

コストアップと上手に向き合い、継続使用と買い替え、どちらが本当にお得かを考え、よりよい選択をしましょう。