車は長く使うこともできますが、最後には必ず寿命を迎えます。寿命を迎えてしまうと、突然動かなくなったり、性能が落ちて事故リスクが高くなったりするので、注意しなければなりません。
リスクを上手に回避するためには、寿命を正しく把握することが大切で、それを見抜く指標のひとつに、走行距離があります。しかし一定の走行距離が超えたからといって、車の寿命が来るわけではありません。走行行距離と車の寿命には、さまざまな要因が関係してくるのです。
車の寿命は走行距離で決まる?
そもそも大前提として考えなければならないことは、「車の寿命は、本当に走行距離で決まるのか」ということです。走行距離は、あくまで車の状態を表す指標のひとつにしか過ぎず、別の観点から見て、車の劣化具合を探ることもあります。走行距離と寿命がどのような関係にあるのか、まずは基本的な理解から深めましょう。
10万kmが寿命は過去の話
走行距離が、寿命の目安と考えられていたことは過去の話で、かつては10万kmが寿命といわれていました。現在でも、10万km程度走って寿命を迎える車もありますが、必ずしもそうとは限らず、さらに倍以上走る車も少なくありません。
これは耐久性の向上によるもので、現在の車は昔の基準とは違い、はるかに高性能で丈夫に作られていることは覚えておきましょう。そのため、かつての「走行距離10万kmが寿命」という定説は当てはまらず、さらに長い距離を問題なく走れる車は増えています。
パーツごとの交換寿命は10万km目安が多い
耐久性の向上によって、走行距離が10万kmを超えても寿命を迎えることなく、走り続けられる車は増えました。そのため、10万kmが車の寿命とはいえなくなっていますが、パーツごとに見ると、10万kmが交換目安、つまり寿命となっているものは多いです。
メジャーな部品でいえば、タイミングベルトやウォーターポンプ、ブレーキパッドなど。また、ミッション車ならクラッチペダルなども、10万km以内で消耗します。車の走行性能自体は失われていなくても、各パーツで見ると、劣化して不具合を抱えることも少なくありません。
これらは修理、交換することで継続して使用できますが、パーツによっては費用が十万円以上かかることもあります。継続して使用するためには、費用が高くなりやすいことから、走行距離10万kmを寿命と考える場合もあることは、頭に入れておきましょう。
愛車の走行距離から寿命を見抜くには
車の寿命は人によって考え方が違い、完全に故障するまでを寿命と考える人もいれば、使用する際のリスクが高くなった時点で、寿命と考える人もいます。どちらの場合でも、通常の使用よりも、何らかのリスクを抱えていることは確かなので、扱いには注意しなければなりません。
寿命を迎えた車を使用し続けていると、性能が落ちて事故を引き起こしたり、いざ手放す際に価値がなくなったりして困ることも多いでしょう。走行距離を参考にしながら寿命を考え、適切なタイミングで手放すことが大切です。走行距離から愛車の寿命を見抜くためには、どのような点に注目すべきか、2つのポイントを知っておきましょう。
走行時の異変に注意
走行距離は、寿命を確認する目安でしかないため、実際に車の状態を確認するなら、走行時の様子を念入りにチェックしましょう。エンジンのかかりが悪い、いつもより操作性が悪く感じる、異音がするなど、何らかの不具合が出ている場合は注意が必要です。
少しでも不具合を感じたなら、素早く修理に出して業者に見てもらいましょう。走行距離が伸びるほど、不具合は発生しやすくなるため、距離が伸びてきた場合は、特に注意深く走行時の様子を確認しておかなければなりません。
一般的には、10万kmがひとつの指標とされていますが、状態に気を配るなら、5万kmを超えたあたりから注意を向けておきましょう。走行距離は5万km単位でチェックし、5万kmごとに劣化している箇所は、確実に増えていると考えることが大切です。
年式も考慮しよう
車の寿命をより正確に判断するためには、年式も考慮に入れることが大切です。年式も5年単位でチェックするのがおすすめですが、10年を超えたタイミングで劣化する場合が多いため、特に注意が必要です。また、年式と走行距離の関係性も重要で、年式に対して走行距離が長すぎないか、あるいは短すぎないかもチェックしましょう。
一般的に正常であると判断されるのは、1年で8000~1万km以内です。年式が10年なら、走行距離は8~10万km程度が正常であると考え、これより長ければ寿命が近づいている可能性が高いため、気を付けましょう。また、反対に走行距離が短すぎる場合も注意が必要で、使わなさすぎても車が劣化することは覚えておかなければなりません。
車は定期的に使用し、ある程度の距離を走っているほうが良好な状態を保てます。使用頻度が少ない、あるいは1回の使用での走行距離が短いと、負担がかかってダメージが蓄積している可能性が高いということも、頭に入れておきましょう。
走行距離による寿命を迎えた車の手放し方
走行距離が長くなり、車の状態も悪くなって寿命を迎えたなら、手放すことを考えなければなりません。手放す際には、いかに費用をかけないか、資金化して利益をもたらすことができるかを考えることが大切です。
下取りは査定額が安い
買い替えを検討するなら、古い車を引き取ってもらい、新しい車を購入する下取りが利用できます。下取りは古い車の価値の分を、新車購入代金から割引いてもらえます。かつ愛車の処分と新規購入の手続きが、まとめてできるため非常にスムーズです。
しかし査定は厳しく、長く走った車は価値を付けてもらえない可能性があることは、理解しておきましょう。下取りに出すなら、できるだけ走行距離が長くない車で、状態のよいものであることが大切です。もしくは査定額を気にせず、とにかく手続きをスムーズに進めたい人におすすめです。
より利益を出すなら買取がおすすめ
走行距離による寿命を迎えた車を手放すなら、買取がおすすめです。通常、車の処分には費用がかかりますが、買取なら費用をかけずに売却し、利益を出せます。
また、下取りよりも査定額アップを狙いやすく、業者次第で長い距離を走った車でも、値段を付けて買い取ってもらえるでしょう。
廃車買取で寿命を迎えた車を売却
寿命を迎えた車を売るなら、廃車買取がおすすめです。廃車買取は、通常の中古車買取店では値が付かなかった車でも、買い取ってもらえます。各種サービスが充実している業者も多く、お得な処分に適しているといえるでしょう。
カーネクストは過走行車も好条件で買取
カーネクストは、長い距離を走った過走行車でも積極的に買取を行っています。仮に寿命を迎えるまで乗り潰したとしても、0円以上での買取を保証しており、さらにレッカーの引き取りも無料です。
また、面倒な廃車手続きの代行も無料なので、費用をかけずに少しでも条件よく手放したい人におすすめです。
参考:カーネクスト
走行距離を寿命の目安にしよう
走行距離は、寿命を判断する目安のひとつです。距離が長くなってきたなら、一度車の状態を念入りに調べて、劣化具合をチェックすることが大切です。メンテナンス次第で長く走ることは可能ですが、部品交換の費用が高くつくことも少なくありません。
車の状態とメンテナンスの費用、さらには買い替えの費用などを考慮し、いつまで使うのがベストかを、よく考えることが大切でしょう。