車は10万キロ走るとどうなる?状態や処分の見極め方を紹介

クルマのコラム

車は長く使っていると少しずつ劣化しますが、状態を確認する際には年数だけを見るのは不十分です。より詳細まで状態を確認するには、走行距離のチェックも必要です。

走行距離は車の状態を見極める重要な指標で、10万キロがひとつの目安と言われています。10万キロがどのような基準になるのかを知り、長く走った車も上手に扱いましょう。

車は10万キロ以上走れる?

大前提として疑問なのが、車は10万キロ以上走れるのかということです。10万キロというのはかなりの距離で、中古車ならかなり長く使われた車である可能性が高いです。車は使用頻度が多く、走行距離が長いほど劣化し、状態は悪くなります。

そのため、10万キロも走ると、かなりダメージを受けており、もう走れないのではないかと心配する人もいるでしょう。10万キロのラインを超えても車は走行可能なのか、実情を正しく知っておくことが大切です。

メンテンス次第で走行可能

結論から言えば、走行距離10万キロを超えても、車は走ることができます。確かに走行距離に応じて車の劣化は進みますが、きちんとメンテナンスをしているなら、問題なく使用を継続できます。

10万キロ走ると車はかなりダメージを受けていますが、メンテナンス状況によっては損傷を緩和するどころか、良好な状態に保てている場合もあるでしょう。そもそも最近の車は品質が良く、そう簡単に壊れることはありません。素人の方の作業で軽く手を加えているだけでも、10万キロ以上走ることは可能です。

10万キロ以下で壊れることも

車がどれだけ使えるか、どれだけの距離走れるかはメンテナンス状況に由来することが多く、これは良くも悪くも同じことが言えます。しっかりメンテナンスをしていれば、10万キロ以上の超長距離を走ることは可能です。

しかし、全くメンテナンスをせず、荒い使い方をしていると、10万キロどころから、さらに短い走行距離で壊れてしまう可能性もあります。10万キロ以上走行させるかどうかに限らず、愛車を良い状態で少しでも長く使いたいなら、日常的なメンテナンスは必須と言えるでしょう。

車の寿命が10万キロと言われる理由

車がどれだけ使えるかはメンテナンス状況に左右されることが多く、きちんと整備しているなら10万キロ以上走ることも可能です。10万キロはひとつの目安と考えられることも多いですが、メンテナンス次第で倍の20万キロ以上走れることもあります。

ただし、10万キロが指標のひとつに数えられるのは確かで、10万キロが寿命と考える人は多いでしょう。走行距離が10万キロを超えてもすぐに潰れるわけではありませんが、寿命を迎える場合があることも確かです。なぜ走行距離10万キロが寿命の目安になっているのか、理由は大きく2つに分けられます。

各種パーツ交換のタイミング

車の寿命が10万キロと言われるのは、各種パーツ交換が必要なタイミングだからです。走行距離が長くなるにつれてパーツの劣化は進み、ある程度消耗したなら交換しなければなりません。

特に走行距離が長い車は足回りやエンジン周りがひどく劣化していることも多く、複数箇所一気に交換しなければならないこともあります。交換箇所が多く、メンテナンスに手間がかかりやすいことから、修理を諦めて処分を検討する人も多いです。

もちろん、修理やパーツ交換をして使い続けることは可能ですが、そうすることが必ずしもメリットになるとは限りません。人によってはデメリットになることからも、10万キロを寿命と考え、処分を検討する人は多いです。

価値が下がりやすいタイミング

走行距離は車の状態はもちろん、売却時の価値にも影響します。車の価値がもっとも高いのは、新車で誰も手を付けていない、走行距離が0の状態です。そこから距離が増えるごとに価値はどんどん下がり、5万キロ、10万キロで大幅に価値は減少します。

特に10万キロを超えた場合の価値減少は大きく、この時点で価値はほとんどないものとみなされます。10万キロ以上走った車は、中古車市場では需要が一気に落ち込み、価値がほぼ0と判断されるため、これを寿命と捉える人も多いです。

10万キロ以上走った車の注意点

10万キロ以上走ったからといって、必ずしも使えなくなるわけではありません。しっかりメンテナンスをして長持ちさせ、20万、30万キロとさらに長距離を走っている車も存在します。

10万キロが寿命と考えられるのは、あくまで複数の視点から見た場合の目安であり、実際の走行においてはそれほどそれほど関係しないと考えましょう。

走行距離10万キロが寿命というのは目安でしかなく、必ずしもそれを守る必要はありませんが、注意点があることは理解しておかなければなりません。走行距離の長い車ならではの注意点を知り、どのようなリスクが隠れているかを知っておきましょう。

修理代が高く付きやすい

10万キロ以上走ると、各種パーツの交換が必要になり、不具合のある箇所も増えてきます。修理代やパーツ交換代は高額になるケースも多く、場合によっては数十万円から100万円程度かかってしまうこともあります。

特に走行距離によって不具合をきたしやすいエンジンやオルタネータには注意が必要で、これらは軽微な修理だけでも数万円から10万円程度かかることも少なくありません。メンテナンス次第で長く乗れるものの、維持費が高く付きやすいことは理解しておきましょう。

故障リスクが高い

走行距離が伸びでもしっかりメンテナンスをしていれば問題なく使えますが、距離が伸びるにつれて故障の可能性が高くなることは避けられません。どれだけ念入りにメンテナンス、修理をしても、完全に新品な状態に戻るわけではなく、多少なりとも劣化しています。

距離が伸びるのに比例し、故障のスピードもどんどん上がりやすいです。故障リスクが高まり、不具合が頻発して修理代がさらにかかってしまう可能性もあるので注意しなければなりません。

10万キロを超えたら廃車買取で処分

愛車の走行距離が10万キロを超えたなら、一度処分を検討しても良いでしょう。走行距離が長いと好条件での売却は難しいですが、廃車買取なら別です。廃車買取なら状態の悪い車でも、積極的に買い取ってもらうことができます。

カーネクストで過走行車も売却

カーネクストは0円以上での買取保証を実施しており、10万キロ以上走った過走行車でも価値を見出して買い取ってくれます。仮にボロボロになって自走できない場合でも、パーツ単位で見て査定してもらえるので、少なからず値段は付けてもらえるでしょう。

車両の引き取りから廃車手続きまで、処分にかかる手続きは全て無料でやってもらえて、手間をかけずに手放せるのも魅力のひとつです。

参考:カーネクスト

メンテンス状況で車の寿命は変わる

車の寿命は10万キロと言われることも多いですが、これは目安に過ぎません。実際の寿命は、メンテナンス状況によって変わります。ただし、10万キロが処分の目安になることも確かです。車の状態を見ながら、メンテナンスして長く使うか、処分して買い替えるか、よりお得になるほうを選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました